最近Wi-Fi通に人気のある"どんなときもWi-Fi"と"フジWi-Fi"。
どちらも無制限プランがあり、同じ回線(LTE回線)を使っているため、どっちを契約したほうが良いのか迷いますよね。
結論から言うと、

注意
※現在どんなときもWiFiは新規契約を停止しています。
おすすめのポケットWiFiはこちらの記事で解説しています:【違約金なしのおすすめ】ポケットWiFi・クラウドSIMを10社比較してみた!
どんなときもWiFiの弱点は2年間の縛りがあること。
なので、それが許容できる人であればオススメです。
「2年間くらいならネットを使いまくる予定だ」という方は、どんなときもWiFiを選ぶと圧倒的にコスパが高くなりますよ。
逆に2年間も必要ないかもしれないという方は、どんなときもWiFiはちょっとリスキーです。
その場合はFUJIWiFiにした方がいいです。
FUJI WIFIならいつでも解約ができる上、プラン変更とかもできるので環境に合わせて柔軟に対応できるんですよね。

引用元:公式サイト
ただし、FUJI WIFIの無制限プランは月に3980円かかるので、どんなときもWiFiよりも若干高いです。
なので、
※2020年4月30日までは、クーポンコード「NEWLIFE2020」を入力して申し込むと月額料金が-500円になります。(どんなときもWiFiと同じ額です。)
クーポンの利用はこちらから↓
ここからはジックリ解説していきますね。
詳細を見たい方は参考にしてください。
Contents
どんなときもWi-FiとフジWi-Fiの基本情報をハッキリさせていくよ
どんなときもWi-FiとフジWi-Fiのそれぞれのプラン内容や料金について比較します。
どんなときもWiFiはシンプルで分かりやすいんですが、FUJIWiFiはちょっと複雑。
冒頭では「FUJI WIFIはちょっと高い」と書きましたが、実は1年分の使用料をまとめて払うことで3,480円まで料金を下げることができます。
メリット/デメリットがあるので、この辺りも分かりやすく解説していきますね。
どんなときもWi-Fiの基本情報
どんなときもWi-Fiの料金プラン | |
---|---|
月額料金 | 3,480円 |
初期費用 | 事務手数料3,000円 |
端末代金 | 無料 |
契約解除料 | 0~12カ月目:19,000円 13~24カ月目:14,000円 25カ月目:無料 26カ月目以降:9,500円 |
※税抜き
どんなときもWiFiのプランは一つだけ。無制限の3,480円のやつです。
これはとても分かりやすいですよね。
なお、口コミやレビューはこちらで書いています。
どんなときもWiFiの口コミ評判をSNSから集めた!デメリットや注意点を暴露!
どんなときもWiFiの唯一の弱点は解約金と縛り期間
どんなときもWi-FiがFUJI WIFIに比べて劣る点はたった一つ。
契約縛りが2年間あるという点です。
まあ世の中のほとんどの回線サービスで契約縛りが設定されているので、どんなときもWiFi自体が悪いわけではありません。
でも2年間も使う予定がないのに契約してしまうと、後半はかなり勿体ないことになってしまうので気を付けてくださいね。
逆に言うと、2年以上使い続ける予定の方であればかなりコスパは高いと思います。(一括払いする必要が無いですし。)
どんなときもWiFiは僕も使っていますが、不具合があったときには使用料を減額してくれるなど好印象です。
フジWi-Fiの基本情報
FUJI WIFIはプランが豊富にあります。
FUJI WIFIの料金プラン | ||
---|---|---|
月額料金 | クラウドプラン(無制限) | 3,980円 |
100GB | 3,280円 | |
50GB | 2,980円 | |
25GB | 2,480円 | |
WiMAX2+プラン | 3,200円 | |
初期費用 | 事務手数料3,000円 | |
端末代金 | 無料 | |
契約解除料 | 無料 |
※SIMカードのみレンタルするプランもありますが、ほとんどの方は端末のレンタルもすると思うので「ルータープラン」の料金を記載しています。
この記事を読んでくださっている方は無制限(もしくは大容量)が欲しいと思うので、「クラウドプラン」「100GBプラン」「WiMAXプラン」について詳しく解説していきます。
クラウドプラン(無制限)
これはいわゆる完全無制限プランで、どんなときもWi-Fiと同じ内容のものです。
クラウドプラン | |
---|---|
月額料金 | 3,980円 |
おまとめプランの最安 | 3,480円 |
速度制限 | 無し |
縛り | 無し |
端末 | GlocalMe G3 |
回線 | 主にソフトバンク |
メモ
フジWi-Fiには、「おまとめプラン」という制度が用意されています。
これは、3~12カ月分の料金を一括払いすることによって、実質の月額がかなり安くなるというものです。
安くなるのはメリットですが、一括払いした分は解約しても返ってこないというデメリットがあるので注意してください。
申し込み方法はプラン選択の時に「おまとめ」のボタンを押すだけです。
おまとめプランの実質月額(クラウドプラン) | |
---|---|
3カ月一括 | 3,900円×3カ月分 |
6カ月一括 | 3,800円×6カ月分 |
12カ月一括 | 3,480円×12カ月分 |
ただクラウドプランを使うだけなら、どんなときもWiFiより500円も高くなってしまいます。
が、1年間のまとめプランを利用することによって実質1年縛りでどんなときもWiFiと同じ料金で使えるということですね。
100ギガプラン
これはその名の通り、月間100ギガまで使えるプランです。
100ギガプラン | |
---|---|
料金 | 3,280円 |
おまとめプランの最安 | 2,780円 |
速度制限 | 100GB以上で制限 |
縛り | 無し |
端末 | FS030W |
回線 | ソフトバンク |
おまとめプランの実質月額(100ギガプラン) | |
---|---|
3カ月 | 3,200円×3カ月分 |
6カ月 | 3,100円×6カ月分 |
12カ月 | 2,780円×12カ月分 |
冷静に考えて、月に100GB以上使えてこの値段ってだいぶヤバイですよね。
ひと昔前ならあり得ない格安設定です。
ちなみに、月間100GBというは1日当たり次のようなことをすると制限達します。
1日の通信量の目安 | |
---|---|
Youtube標準画質(360p) | 8時間 |
Youtube標準画質(720p) | 3時間半 |
Youtube標準画質(1080p) | 2時間半 |
11時間 | |
インスタ | 4時間 (ストーリーは1時間半) |
※上記の通信をするとだいた3.3GB分を消費します。それを30日で約100GBということ。
意外とコレでいいんじゃね?という方は100GBプランで様子を見るのがおすすめですね。
(解約無料だし、プラン変更もできますからね。)
WiMAX2+プラン
結論から言うとこれはおすすめしません。
これ契約するなら100GBプランの方が100倍マシなので。
WiMAX2+プラン | |
---|---|
料金 | 3,200円 |
おまとめプランの料金 | まとめプラン無し |
速度制限 | 3日で10GB以上で制限 |
縛り | 無し |
端末 | W05、W04 |
回線 | WiMAX |
確かに普通のWiMAXを契約するよりは格段に安いので結構良さそうに見えます。
僕も一瞬「おっ⁉」と思いました。
…でも、よく見るとレンタルできる端末が古いんですよね。
繋がりづらいことで有名な端末です。コスパが悪いのでおすすめはしません。
どんなときもWiFi・FUJIWi-Fiを徹底比較!
それではここまで見てきた内容を比較してみましょう。
月額料金 | 縛り | 端末代 | 初期費用 | |
---|---|---|---|---|
どんなときもWiFi | 3,480円 | 2年 | 無料 | 3,000円 |
FUJI(クラウド) | 3,980円 (3,480円) | 無し (1年) | 無料 | 3,000円 |
FUJI(100GB) | 3,280円 (2,780円) | 無し (1年) | 無料 | 3,000円 |
※()内はおまとめプランの場合です。
料金的にはかなりいい勝負ですよね。
結局は解約できるかどうかが一番の違いになりそうです。
どんなときもWi-Fi・フジWi-Fiのスペックを比較!
ここまでは、2つのWi-Fiのプラン(料金)の違いを見てきましたが、ここからは性能面での比較をしていきます。
いくら料金が安くても、性能面で劣っていたら嫌ですからね。
まず、どんなときもWi-FiとフジWi-Fiはいずれも携帯電話キャリアの4GLTE通信がメインです。
そのため通信速度や提供エリアに大きな違いはありません。
両者を比較すると、次のようになります。
どんなときもWi-Fi | FUJI WIFI (クラウド) | FUJI WIFI (100GB) | |
---|---|---|---|
端末名 | D1 | G3 | FS030W |
最大速度 | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
速度 | 20~50Mbps | 20~50Mbps | 20~50Mbps |
エリア(回線) | 3キャリア | 3キャリア | ソフトバンク |
速度制限 | 無し | 無し | 月100GBまで |
サイズ | 縦12.7cm×横6.6cm×厚さ1.4cm | 縦12.6cm×横6.5cm×厚さ1.9cm | 縦7.4cm×横7.4cm×厚さ1,7cm |
重さ | 151g | 240g | 128g |
注意すべきは、どんなときもWiFiとFUJI(クラウド)では端末が違うということ。
実はどちらも回線や無制限であることは同じですが、端末が違います。
一つ前の世代のルーターなので、若干性能に差がある可能性があります。(速度の表記は同じですが)
そのため、より高性能のルーターを使いたいという方であればどんなときもWiFiの方がコスパは高くなります。
FUJIWiFiはもしダメなら即解約できますし、1~2カ月くらい試してみて良さそうなら、後からおまとめプランに変更というのがオススメです。
(ちょと面倒ですが。)
ちなみに100GBで使われている端末は有名な製品なので、性能面は全く問題ありません。
結論:こんな人はどんなときもWi-Fi・こんな人はフジWi-Fiを選べ!
自分に合ったプランを選びましょうと言われても、本当にこれで良いのか不安という方も多いですよね。
どうしても決められないという方に向けて、「こんな人はこっちのWi-Fiがオススメ!」というのを解説していきます。
使い方や生活状況によってオススメが変わってくるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
「Wi-Fiヘビーユーザー」はどんなときもWi-Fi一択
どんなときもWi-Fiのメリット/デメリットをまとめると次の通り。
どんなときもWiFi | |
---|---|
メリット | 一括払いの必要が無い サポートが丁寧 端末が最新 |
デメリット | 2年縛りがあり、途中でやめられない |
そのため、次のような人にオススメになります。
- Wi-Fiヘビーユーザーで、2年くらいなら無制限を使いたい
- できるだけ性能の良い端末を使いたい(FUJI WIFIは心配)
このような方であれば、どんなときもWi-Fiのコスパはダントツで高いです。
これからネットを使う機会は確実に多くなりますし、ヘビーユーザーの方はかなり重宝すると思いますよ。
フジWi-Fiは「どれくらいのギガが必要か分からない人」にオススメ
FUJI Wi-Fiのメリット/デメリットは次の通り。
FUJI WiFi | |
---|---|
メリット | 解約金が一切かからない 途中でプラン変更も可能 |
デメリット | 1年分の一括払いをしないと少しだけ高め 端末が少し古い(クラウドプランの場合) |
フジWi-Fiは、契約期間の縛りが無いということが一番のメリットです。
解約・プラン変更がいつでもOKなので、後戻りができる。
つまり失敗するリスクが圧倒的に低いんですよね。
なので、具体的に次のような方にオススメになります。
- いつまでWi-Fiを使うのか分からない(2年縛りは怖い)
- 途中でWi-Fiが必要なくなる可能性が高い
- そもそも100GBあれば十分かも知れない
- どうしても決められないから解約金がかからない方で様子を見たい
こういった方は、フジWi-Fiを契約したほうがコスパが良く、後々後悔するリスクがグッと減りますよ。
ちなみに、100GBの目安は以下の通り。
- 標準画質の動画(360p)を1日8時間未満
- 高画質動画(1080p)を1日2時間未満
気軽に試してみてください。
※こちらからクーポンコード「NEWLIFE2020」を入力して申し込むと月額料金が-500円になります。(おまとめプランは適用外)
まとめ
以上、どんなときもWi-FiとフジWi-Fiの比較でした。
どちらも自分に合ったものを選ぶことができれば、間違いなくコスパは高いWi-Fiです。
この記事があなたの参考になれば嬉しいです(*'ω'*)